トップ
»
合気道談話室
»
過去ログ一覧
»
過去ログ5page1
»
page3
札幌合気道会について
過去ログ
(2009年05月19日〜2009年09月06日)
JavaScriptが無効です。一部動作しない機能が発生します。
-
Yahoo Japan
-
-
楽天トップページ
-
-
[ワード検索]
-
[トップに戻る]
[談話室へ戻る]
[過去ログ一覧]
[
80
]
19日暑気払い?の出欠確認など
こちらに書込みされているメンバーで、RUNさんは
『感じの良い幹事』で(失礼!)、ビビさん、910さん、Fさわさん、
Aiki_Ageは参加で、AOさんは仕事でNG、amiさんもNGっぽい?とのこと。そしてCocoさん、原住民さん、阿弥陀堂さんはいかがですか?こちらへ書き込みか、稽古のときにお知らせくだされば、幸いです。
RUNさんへ。場所の手配ありがとう!お手数おかけしました。
概略人数把握できるように、チェックリスト作って持って行きますね。
来週水曜日の稽古時に厚別の皆さんへ聞き込みしてみます。
予定人数が大幅に狂わないとは言えないので。
それと、やはりFさわさんに対するシゴキが足りないようです!!
最後に『飲んだら乗らない!』『飲むなら乗らない!』を合言葉に!
追伸:Fさわさん、通信制行ってるんですか。出費が凄いのでは?
アクセス方法 →
合気道体育館
合気道家:
サゲサゲのAiki_Age@
札幌合気道会について
投稿日:
2009/08/07(Fri) 23:52
S
[
79
]
無題
RUNさんも、アゲアゲですね〜
実は僕はアラフォーながら大学生(通信制)もしていて、ようやく夏季スクーリングも来週で終わり、稽古に復帰します。飲み会もオーラスまでお付き合いしますよ。これもシ・ゴ・キ!?
合気道家:
Fさわ
投稿日:
2009/08/07(Fri) 19:20
S
[
78
]
楽しもう!
お店は決めました。
1時間1000円飲み放題
1時間ずつ延長するので、少しだけでも
参加してください。
車は近くの薬屋さんのまえにとめれそうです。
皆さんテンションあげていきますよ!!!
合気道家:
RUN
投稿日:
2009/08/07(Fri) 11:01
S
[
77
]
無題
わーい!わーい!ビビさんが戻ってきた!!(失礼しました ^^; )
べっちゃんさんも花火、楽しんできてください。
@
合気道体育館
合気道家:
Aiki_Age@合気道
談話室
ms
投稿日:
2009/08/07(Fri) 00:58
S
[
76
]
懇親会
こんばんは。清田の皆さんは近々懇親会のようですね。
昇級昇段祝いや皆さん同士でのふれあい、楽しんできてください。
僕が現在お世話になっている道場でも近々花火大会見物が予定されています。
お互い楽しい夏を満喫したいですね。
合気道家:
べっちゃん
投稿日:
2009/08/06(Thu) 23:53
S
[
75
]
お久しぶりです
昨日は何ヶ月かぶりにお稽古させていただきました。
物凄く汗かいて痩せました。たったの一日ですが・・。
筋肉痛になってしまいましたが、とても楽しかったです。
これからしばらくはまた通えますので、どうぞよろしくおねがいします。
合気道家:
ビビ
投稿日:
2009/08/06(Thu) 12:06
S
[
74
]
RUNさんへ
お店の手配他、よろしくお願いします。
当日の会計他、ご協力します。m(_._)m
合気道家:
Aiki_Age@合気道
談話室
ms
投稿日:
2009/08/05(Wed) 22:45
S
[
73
]
お知らせ
8月19日水曜稽古の後飲み会をします。
歩いて来て下さい。
合気道家:
RUN
投稿日:
2009/08/02(Sun) 21:08
S
[
72
]
他流派から学ぶこと
普段僕や皆さんは合気会の合気道を稽古していますが、
他の流派からもいろんなことが学べますね。
僕は実家に戻ってからはしばらく養神館の道場でお世話になった経験があります。
基本技は原則合気会のものと同じですが、僕は単独基本動作でヘロヘロになりました。
また、養神館は基本技は要所要所で動作を区切って、
技のポイントを合気会とは違った角度で学ぶことが出来ました。
現在はその後地元に出来た合気会の道場にお世話になっていますが、
他流もいろいろと体験してみるときっと得るものがあると思います。
合気道家:
べっちゃん
投稿日:
2009/08/01(Sat) 21:36
S
[
71
]
だいじ・・だいじ・・
基本は一緒でしたよ。
今年の3月ぐらいに八光流柔術の道場に遊びに行って来たことがありまして、八光流柔術の技を一通り全部見せてもらった後体験させてもらいました(壁に技の一覧表がかかってました)
体験の時の会話 「なにか私の技をかけて、いただけますか?」少し身をのりだしたかたちでたずねてみました。
「いいよ。」あっさりとOKがでて、他の道場生の方からも声が、私の相手をして下さる方に「一番得意技をかけてやりな。」>>立ち上がって畳の上で私は「よろしくお願いします。ただ得意技で、必殺技はつかわないでくださいね。まだ死にたくないので」>>
基本は大東流なので、基本の部分では共通部分がいっぱい有りました。基礎、基本があって、初めて成立するのがすべての部分に共通することだと、思える経験でした。
合気道家:
Coco
投稿日:
2009/08/01(Sat) 11:25
S
ページのTOPへ
過去ログページ: |
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
談話室
/
札幌合気道会について
thanks to-
ASKA BBS
- & -
Emperor Penguin Empire
-
Copyright © 2008 Sapporo Aikido Association Kiyota Gym - Aiki_Age
下部
Cocokara_BBS_ver3.0