トップ » 合気道談話室 » 過去ログ一覧 » 過去ログ5page1 » page6
札幌合気道会について
合気道清田体育館の掲示板

過去ログ

(2009年05月19日〜2009年09月06日)
 
- Yahoo Japan -
- 楽天トップページ -

- [ワード検索][トップに戻る] [談話室へ戻る] [過去ログ一覧] 

アイコン画像
[50] 無題
 僕は10代のときにプロボクシングをしていました。プロは対戦者を打ち、倒すことを目的に、毎日毎日相手の身体を傷つけ、ダメージを与える練習を積んでいました。今思うと痛くて野蛮なスポーツですね。大人になってから、西洋の格闘技には日本の武道のような「礼」も「和」も「心」も無いと知りました。
amiさんの書き込みにある「合気道は、、、傷めるのでは無く、制すること」とあり、「制することで充分」という教えは、合気道だけがもつ「美しさ」であると、初心者ながら僕は思います。勉強になりました、サボらず稽古に励みます!
 
合気道家:Fさわ 投稿日:2009/07/17(Fri) 16:20
S
アイコン画像
[49] どうも
  皆さん元気そうでなによりですね、また北海道を離れてます。
私の合気道についてのことなのですが、基本は技は相手にかかって当たり前、が基本的な考えです。何があるか分からない世の中で突然身に危険が有ったら、逃げるか戦うかですので、合気道の書物にある相手を制してあげることのできる技を磨くことに専念してます。でも先日、Kちゃんと稽古している時に自由技で、少し気を使いすぎて全然技にならなっかたこともあります。難しいものですね。
 
合気道家:Coco 投稿日:2009/07/15(Wed) 20:24
S
アイコン画像
[48] 再びアドバイスありがとうございます。
 皆さん親身なアドバイスありがとうございます。
普段は技が返されることはないのですが、たまに体格差のある方や、師範代の方に技を返されることがあります。
体格差のある白帯の方でしたら、こちらが相手の方を固めてから技を掛ければ、何とか崩すことが出来るのですが、
師範代の方には殆ど通用しません…。
今になって課題山積ですが、これも自身の実力を伸ばすよい契機と思って、
これからも稽古に邁進していこうと思います。
 
合気道家:べっちゃん 投稿日:2009/07/15(Wed) 05:07
S
アイコン画像
[47] けいこ と まなぶ
 そういえばホームページ管理人の個々さんが沈黙していますが・・・。
相手から返されるかどうかの稽古は必要だと思います。特に、合気道の「ルール」を知らない他の武道・格闘技経験者が稽古に来た時には、有用な知識になります。
今、私の道場で某打付系の武道をやっている若人がいるのですが、十分に鍛えている体格の持ち主なので、甘く見ていると軽く返されます。それでも、時に、返せるかどうか力で返してみろ、とお願いしてます。以前は、某共和国の某道場でそれをやって腕を折られかけたこともあります。幸い折れていませんでしたが、二週間は苦しみました。「やべー」とも思いつつも、なぜ返されかけたのか、ということで多くの事を体で学びました。結局は、亜美さんや愛器挙げさんのいう立ち位置・決める時の姿勢など、いろいろあるのですが。

ただ、べっさんは愛器挙げさんのお話ですと、そちらの道場で指導員をやっていらっしゃるようなので、公の場で本当に軽く返されてしまってはマズイと思います。自信のある技からかけてみて、起き上がれるか、返されるかどうかを、パートナーの方にたまに聞きつつやるのはいかがでしょうか。
 
合気道家:ブラジル原住民 投稿日:2009/07/15(Wed) 01:43
S
アイコン画像
[46] 無題
 助言など偉そうなこと言えないですが
なぜ自分が体捌き、入身、転換にこだわるか?
白帯のころ谷川先生にそればかり指導をうけて
そのころ同レベルの他の人は、いろんな技を稽古されてたと
思い出します。しかし、実はそれは、小手先の技でしかない
そこにきずいたから、こだわんだよ
建物の基礎工事が、しっかりしてないと、どんなに
美しい屋根でも壁でも砂上の物でしかないしょ!!
自分の合気道は、まだ基礎工事中です
書きながら思い出した谷川先生もkishi先生も
二教でも三教四教総て相手を傷めるのでは無く
制することが大事なのだと
 
合気道家:ami 投稿日:2009/07/14(Tue) 10:13
S
アイコン画像
[45] アドバイスありがとうございます。
 例えば二教の落とし方の練習をしているときに、
単に手首を痛がらせているだけか、膝に効かせられるか、
不安になるときが多々あります。
清田在籍当時は稽古前に筋トレやランニングをしたりしていましたが、
今おもえば、力に頼ってしまう欠点があったように思います。
また、少年部の指導のときに、座技呼吸法の稽古を小学生の女の子と組んだことがありますが、
そのときは上半身の力みの抜け、かつ下半身が安定している子だったのですが、
こちらから固めない限り技が通用しなかった経験があります。
上半身の力みを抜くと、体格差をカバー出来ることを学んだ貴重な経験でした。
 
合気道家:べっちゃん 投稿日:2009/07/14(Tue) 03:11
S
アイコン画像
[44] Web催事場イベント第2弾
 連続投稿失礼致します。
Web催事場(左上のリンク)にヘアースタイル図鑑を掲載しました。
よろしければ、ご覧ください。
 
合気道家:Aiki_Age@合気道談話室ms 投稿日:2009/07/14(Tue) 00:13
S
アイコン画像
[43] 体捌きから崩しへ・・・基本は奥が深いですね。
  私のような者が書き込むのも何なんですが・・・
べっちゃんさんでさえ、そのような状況に陥るんですね。
私はいつもです。「ああ〜崩れていないな〜」で終わってしまいます。
 白帯の方は全くの初心者ほど、学ばせて頂くことが多いですね。こちらの動きに合わせてくれない分、ごまかしが効きません。体捌きの欠点がもろに出てしまいます。相手が初心者に限らず、たまに抵抗して貰うような訓練も必要ですね。合わせて貰うのではなく、『自分から動け!』と言われています。技が掛からないのは自分の立ち位置が悪いから、相手が崩れていないから・・・といっつも指導されています(>_<)。
 特に清田では、技を覚えるのではなく、入り身・転換の体捌きの習得を勧められてます。偉そうにすみません。
amiさんやCocoさんの助言よろしくお願いしますm(_._)m。
アクセス方法 → 合気道体育館
 
合気道家:Aiki_Age@合気道談話室ms 投稿日:2009/07/13(Mon) 23:57
S
アイコン画像
[42] スランプ
 こんばんは。稽古お疲れ様です。
僕も今日の夕方稽古に行ってました。
最近ほとんどの場合白帯の方々と組んでいますが、
それでも僕自身で
「今のは反撃を食らうだろうな…。」
とか、
「今のはこらえられればかからない。」
など、自分自身の弱点ばかりが感じられてしまいます。
皆さんはいかがですか?
 
合気道家:べっちゃん 投稿日:2009/07/12(Sun) 23:34
S
アイコン画像
[41] 暑かった〜
 スイカを買って帰りました。
より美味しく食べるため
子供を誘って走ってきました。
月はあかるいしスイカは甘くて
幸せ!
最近稽古が終ると元気になるのです・・・
 
合気道家:RUN 投稿日:2009/07/09(Thu) 00:07
S
 

ページのTOPへ
 
過去ログページ: |  1  |  2  |  3  |  4  |  5  |  6  |  7  |  8  |  9  |  10  |
談話室札幌合気道会について
thanks to- ASKA BBS - & - Emperor Penguin Empire -
Copyright © 2008 Sapporo Aikido Association Kiyota Gym - Aiki_Age

下部

Cocokara_BBS_ver3.0