過去ログ5・ワード検索

(片)四方投(表)
(片)四方投(表)
北海道札幌市で楽しむ合気道のサイト | 清田体育館の談話室    ワード検索サイトマップ サイトマップ
トップ » 談話室 » ログ一覧 » 過去ログ » ワード検索   更新情報 リンク集 写真館 稽古案内 アクセス
過去ログの記事についてキーワード検索ができます。
  • キーワードを入力し、検索ボタンを押してください。
  • キーワードはスペースで区切って複数指定することができます。
  • キーワードにスペースが含まれている場合は、複数指定の検索対象になります。
  • 大文字・小文字・全角・半角を区別します。
  • おなまえ・Eメール・タイトル・メッセージ・参照先URL・記事番号が検索対象になります。
 
※アルファベット1文字による検索は、検索結果が不正確になる場合があります(日本語Shift_JISコード使用の為)。
   2文字以上の単語で検索をお願いします。
キーワード  条件  表示 
清田 に関連する記事は14件見つかりました。
[76] 懇親会
  こんばんは。清田の皆さんは近々懇親会のようですね。
昇級昇段祝いや皆さん同士でのふれあい、楽しんできてください。
僕が現在お世話になっている道場でも近々花火大会見物が予定されています。
お互い楽しい夏を満喫したいですね。

 
合気道家:べっちゃん 投稿日:2009/08/06(Thu) 23:53
 
[70] 清田道場の皆様へご連絡 他
   8月14日はお盆の為、お休みです。
お間違えのないように、お願い致します。

 追伸:CocoさんDVDありがとうございます。ナイスな編集です!
タイトルが幼稚園のお遊戯みたいです。音符が沢山・・・♪♪(笑)。
しかし美しくない、オイラの動き。>_<); 崩しが足りない!!
他にDVDを頂いた方は、amiさんの審査だけ見てくださいね!
amiさん、二人掛けカッコ良すぎ!宿題沢山見つかりました(自分)。
日付変わり昨日の稽古でさらに自信喪失。でも大変有意義でした。

 放課後稽古で、八光流柔術の話題が出ましたのでリンク貼ります。
YUTUBE動画の『四方投げ』。国旗から、韓国の道場のようです。
お手数ですが、下記URLをコピーして、画面の上にあるアドレスバーへ貼付後ENTERキーを押しアクセス願います。
http://www.youtube.com/watch?v=BLoMCjmSyxw&feature=related
難解で面倒?分らない方いらっしゃいます?本家サイトもどうぞ。

HomeIconhttp://www.hakkoryu.jp/history.html

 
合気道家:Aiki_Age@合気道談話室ms 投稿日:2009/08/01(Sat) 00:25
 
[69] お疲れ様!
  今日の稽古は難しくてよく分かりませんでした。
審査が終わったせいか、放課後の稽古もなく
井戸端会議で終わりましたね。
お嬢さんも少しは付き合いなさい!
すぐ帰っちゃうんだから。
あと 私は温厚で優しい性格なのでお間違えなく!!!

8月19日〔水〕か26日〔水〕に飲み会をしたいと
おもいます。
どっちがいいですか?
厚別 清田 岩見沢の方 エンジン組みますよ!オウ”
違う日がいいと言う方早めにね!
amiさんは絶対参加です。 

 
合気道家:RUN 投稿日:2009/07/30(Thu) 00:11
 
[61] ありがとうございます。
   昨日は最高にジメジメしておりました。この時期の審査受験はお勧めできません(>_<)。私は3級の受験から毎年この時期です。(T_T)

 決して満足のいく出来ではありませんでしたが、清田で稽古してきて良かったです。前日金曜日も直前まで、amiさんとCocoさんによる特別稽古ありがとうございました。ご自身達の稽古そっちのけで、私の為に・・・大変感謝しております。また厚別でのI先生や原住民さんとのアフター稽古も良かったと思います。今回の審査で学べたことは沢山あります。さらに精進しますので、amiさんはじめ先生方、Cocoさん他皆さん、今後もよろしくお願い致します。

 Cocoさん、蒸し暑いさなかでの撮影ありがとうございます。DVDは稽古のときに、お願いします。お手数おかけします。 m(_._)m

 追伸:F沢さんも昇級おめでとうございます。清田や厚別で今後もよろしくお願いします。KUちゃん、今度は私の受けも取ってください!

 
合気道家:Aiki_Age@合気道談話室ms 投稿日:2009/07/26(Sun) 15:21
 
[54] amiさんおめでとうございます。
  こんばんは。amiさん昇段されたんですね。おめでとうございます!!
二人掛けということは弐段でしょうか?長い審査時間であっただろうとお察しします。本当にお疲れ様です。
僕も清田在籍当時は皆さんに稽古をつけていただき弐段審査に臨むことが出来ました。
これからも稽古の方、頑張って下さい。

 
合気道家:べっちゃん 投稿日:2009/07/18(Sat) 23:03
 
[53] amiさん昇段おめでとうございます!
  私が言うのも何ですが、落ち着いていて、余裕が感じられましたョ。
二人掛けでは、ご自身がいつも口にされていたように、
『 自分から向かっていく 』 その気迫が凄く感じ取れました。
良いお手本を見せていただきました。
清田で益々の良きご指導、よろしくお願いします。お疲れ様でした。
アクセス方法 → 合気道体育館

 
合気道家:Aiki_Age@合気道談話室ms 投稿日:2009/07/18(Sat) 22:43
 
[45] アドバイスありがとうございます。
  例えば二教の落とし方の練習をしているときに、
単に手首を痛がらせているだけか、膝に効かせられるか、
不安になるときが多々あります。
清田在籍当時は稽古前に筋トレやランニングをしたりしていましたが、
今おもえば、力に頼ってしまう欠点があったように思います。
また、少年部の指導のときに、座技呼吸法の稽古を小学生の女の子と組んだことがありますが、
そのときは上半身の力みの抜け、かつ下半身が安定している子だったのですが、
こちらから固めない限り技が通用しなかった経験があります。
上半身の力みを抜くと、体格差をカバー出来ることを学んだ貴重な経験でした。

 
合気道家:べっちゃん 投稿日:2009/07/14(Tue) 03:11
 
[43] 体捌きから崩しへ・・・基本は奥が深いですね。
   私のような者が書き込むのも何なんですが・・・
べっちゃんさんでさえ、そのような状況に陥るんですね。
私はいつもです。「ああ〜崩れていないな〜」で終わってしまいます。
 白帯の方は全くの初心者ほど、学ばせて頂くことが多いですね。こちらの動きに合わせてくれない分、ごまかしが効きません。体捌きの欠点がもろに出てしまいます。相手が初心者に限らず、たまに抵抗して貰うような訓練も必要ですね。合わせて貰うのではなく、『自分から動け!』と言われています。技が掛からないのは自分の立ち位置が悪いから、相手が崩れていないから・・・といっつも指導されています(>_<)。
 特に清田では、技を覚えるのではなく、入り身・転換の体捌きの習得を勧められてます。偉そうにすみません。
amiさんやCocoさんの助言よろしくお願いしますm(_._)m。
アクセス方法 → 合気道体育館

 
合気道家:Aiki_Age@合気道談話室ms 投稿日:2009/07/13(Mon) 23:57
 
[33] 受けについて
  こんばんは。稽古お疲れ様です。
北大生の黒帯でも受けがきついんですか…。
凄まじい投げですね。
前述のとおり、僕はまだ師範代の方の受けが取れないと
師範代の方ご本人様から明言されてます。
せめて清田でお世話になっていた当時の体力を取り戻せるといいのですが…。

 
合気道家:べっちゃん 投稿日:2009/07/02(Thu) 23:34
 
[22] 他のスポーツとは?
  休日の自分は、25年程ウインドサーフィンをしていたのですが、最近はカイトサーフィンにハマってます。カイトサーフィンとは、巨大なカイト(凧)を操ってサーフボードで海面を疾走し、時に海面から高さ5〜6M位ジャンプできたりする、弾けたスポーツです。おもしろいですよ〜。海なのでウエットスーツを着て4月から11月までできます。自分と仲間たちは石狩新港の側のビーチでやっています。すいません、合気道に関係のない話でした。
合気道の稽古は主に夜なので、休日は太陽の下 開放的な海でアウトドア・スポーツをして、平日の夜は稽古と、どうにか棲み分けができてるようです。自分は清田と厚別で稽古をしていて親切な先輩たちのおかげでケガなく5ヶ月続けてこれています。感謝しています。今後もよろしくご指導おねがいします。

 
合気道家:Fさわ 投稿日:2009/06/19(Fri) 11:29
 
[21] 手伝えなくてゴメンなさい。
   明日、清田に仕事の都合でいけません、amiさんゴメンなさい
お手伝いできません。来週は行けるように頑張ります。

 
合気道家:Coco 投稿日:2009/06/19(Fri) 00:02
 
[20] 無題
   道場でも掲示板でもamiさんは相変わらずキツイ。>_<
でも、ご自身が7月に審査を受けられるのに、清田では指導員をされていて、余計に大変と思いますが、よろしくご指導お願い致します。m(_._)m

 ビビさん、お久しぶりです。K先生はおおよそ1ヵ月半後には退院できると思います。ビビさんが稽古に参加できる日も、楽しみにしていますよ。(^O^)

 Fさわさんこんばんは。厚別でも稽古されている方でしょうか?前に清田で、私と一教表の擦り合わせ稽古を練習された方でしょうか?これからも掲示板に参加をよろしくお願いします。m(_._)m
アクセス方法 → 合気道体育館

 
合気道家:Aiki_Age@合気道談話室ms 投稿日:2009/06/14(Sun) 22:23
 
[17] 無題
  よけいに分からん!!
しかし、これは、勉強になりました。
合気道の指導の際自分の知識、経験を伝える際
自分の中でこなして自分の言葉で相手に伝える
大切な事だなと。
おそらく知り合いの方も簡素化を言われたのでは?
さて、k先生が、入院され先生の指導を受けられず不安
だと、思います特に今回審査を受ける方々は。
nakaさんfukuちゃん自分も出来る限りの事は
しますのでみなさんの御協力おねがいします
こんな時だからこそ清田の結束力を示しましょう!!

 
合気道家:ami 投稿日:2009/06/13(Sat) 09:52
 
[13] 清田道場の皆様へご連絡
  K先生が体調を崩されている為、暫く稽古をお休みされるそうです。
みなさんによろしくお伝えくださいとの旨、ご連絡いただきました。
K先生のご指導をしばらく受けられないのは、とてもさびしいことですが、お体在っての合気道です。
一日でも早いご回復をお祈り申し上げます。
先生のご指導を受けられる日が来るのを楽しみにしております。

 
合気道家:Aiki_Age@合気道談話室ms 投稿日:2009/06/07(Sun) 00:11
 
主要キーワード検索
検索1:合気道   検索2:談話室   検索3:北海道   検索4:札幌   検索5:トップ   検索6:清田   検索7:体育館

ページのTOPへ

 

談話室札幌合気道会について