過去ログ5・ワード検索

(片)四方投(表)
(片)四方投(表)
北海道札幌市で楽しむ合気道のサイト | 清田体育館の談話室    ワード検索サイトマップ サイトマップ
トップ » 談話室 » ログ一覧 » 過去ログ » ワード検索   更新情報 リンク集 写真館 稽古案内 アクセス
過去ログの記事についてキーワード検索ができます。
  • キーワードを入力し、検索ボタンを押してください。
  • キーワードはスペースで区切って複数指定することができます。
  • キーワードにスペースが含まれている場合は、複数指定の検索対象になります。
  • 大文字・小文字・全角・半角を区別します。
  • おなまえ・Eメール・タイトル・メッセージ・参照先URL・記事番号が検索対象になります。
 
※アルファベット1文字による検索は、検索結果が不正確になる場合があります(日本語Shift_JISコード使用の為)。
   2文字以上の単語で検索をお願いします。
キーワード  条件  表示 
体育館 に関連する記事は11件見つかりました。
[99] 『 焼肉(魚)焼いても家焼くな♪ 』  夏が終わりましたが・・・
   ビビさんの屋外炭火焼の話を題材に絵を描いてみました。
上のメニュー『 Web催事場 』にアップしました。
花火のFlashも作りました。よろしければ、どうぞご覧下さい。
携帯電話など、環境により閲覧できない場合は、ご容赦ください。

 自分も実家に帰ったときは庭先の焼肉で、夏を満喫したものです。町内の盆踊りをBGMに・・・。魚を焼いたことはなかったなぁ。ビビさん宅の秋刀魚は、水分多く、油火災で水をかけたときのような焼け方をしたとか? でも、プロのあぶり焼の居酒屋では、肉ばかりでなく、魚も上手に焼けますよね。RUNさん、次回焼肉パーティはどうです?

Cocoさん、『7654』おめでとうございます!皆さん[ キリ番 ]をどうぞ。追伸 : AOさん、足、大丈夫?具合いかがですか?
合気道体育館

 
合気道家:Aiki_Age@合気道談話室ms 投稿日:2009/09/04(Fri) 23:04
 
[87] お疲れさま〜
  皆さん、昨日は稽古&アフター稽古(飲み会)、お疲れ様でした。

ビビさん 
無事、帰宅できましたが、殆ど一睡もしていません。(>_<)
今から、やっと就寝できます。ススキノだったら、何とか歩いて帰れるのですが・・・。場所的に、さすがにキツイです。

 でも稽古以外のお話も色々聞くことができ、楽しかったですよ〜。
今度はススキノでの開催はどうでしょう?(笑)
あと、平日よりも土曜日のほうが、気兼ねなく楽しめるかも?

RUNさん、次回も実行委員長よろしくです。m(_._)m

追伸:今週金曜日は所用の為、稽古はお休みさせていただきます。
合気道体育館

 
合気道家:Aiki_Age@合気道談話室ms 投稿日:2009/08/20(Thu) 21:16
 
[80] 19日暑気払い?の出欠確認など
   こちらに書込みされているメンバーで、RUNさんは
『感じの良い幹事』で(失礼!)、ビビさん、910さん、Fさわさん、
Aiki_Ageは参加で、AOさんは仕事でNG、amiさんもNGっぽい?とのこと。そしてCocoさん、原住民さん、阿弥陀堂さんはいかがですか?こちらへ書き込みか、稽古のときにお知らせくだされば、幸いです。

 RUNさんへ。場所の手配ありがとう!お手数おかけしました。
概略人数把握できるように、チェックリスト作って持って行きますね。
来週水曜日の稽古時に厚別の皆さんへ聞き込みしてみます。
予定人数が大幅に狂わないとは言えないので。
それと、やはりFさわさんに対するシゴキが足りないようです!!

 最後に『飲んだら乗らない!』『飲むなら乗らない!』を合言葉に!
追伸:Fさわさん、通信制行ってるんですか。出費が凄いのでは?
アクセス方法 → 合気道体育館

 
合気道家:サゲサゲのAiki_Age@札幌合気道会について 投稿日:2009/08/07(Fri) 23:52
 
[77] 無題
  わーい!わーい!ビビさんが戻ってきた!!(失礼しました ^^; )
べっちゃんさんも花火、楽しんできてください。
合気道体育館

 
合気道家:Aiki_Age@合気道談話室ms 投稿日:2009/08/07(Fri) 00:58
 
[66] 無題
   次はAOさん、そして、KUちゃんの番ですね。
お手伝いもさせていただきます。こちらこそよろしくです。m(_._)m

 ところで、Cocoさんの書き込みにもありましたが、
ビビさんお元気ですか?書き込みもしばらく無いので心配です。
それと、Ryuさんも多忙なのでしょうか?
少しでも手が空いたとき書き込み頂ければありがたいです。
アクセス方法 → 合気道体育館

 
合気道家:Aiki_Age@合気道談話室ms 投稿日:2009/07/27(Mon) 22:23
 
[53] amiさん昇段おめでとうございます!
  私が言うのも何ですが、落ち着いていて、余裕が感じられましたョ。
二人掛けでは、ご自身がいつも口にされていたように、
『 自分から向かっていく 』 その気迫が凄く感じ取れました。
良いお手本を見せていただきました。
清田で益々の良きご指導、よろしくお願いします。お疲れ様でした。
アクセス方法 → 合気道体育館

 
合気道家:Aiki_Age@合気道談話室ms 投稿日:2009/07/18(Sat) 22:43
 
[43] 体捌きから崩しへ・・・基本は奥が深いですね。
   私のような者が書き込むのも何なんですが・・・
べっちゃんさんでさえ、そのような状況に陥るんですね。
私はいつもです。「ああ〜崩れていないな〜」で終わってしまいます。
 白帯の方は全くの初心者ほど、学ばせて頂くことが多いですね。こちらの動きに合わせてくれない分、ごまかしが効きません。体捌きの欠点がもろに出てしまいます。相手が初心者に限らず、たまに抵抗して貰うような訓練も必要ですね。合わせて貰うのではなく、『自分から動け!』と言われています。技が掛からないのは自分の立ち位置が悪いから、相手が崩れていないから・・・といっつも指導されています(>_<)。
 特に清田では、技を覚えるのではなく、入り身・転換の体捌きの習得を勧められてます。偉そうにすみません。
amiさんやCocoさんの助言よろしくお願いしますm(_._)m。
アクセス方法 → 合気道体育館

 
合気道家:Aiki_Age@合気道談話室ms 投稿日:2009/07/13(Mon) 23:57
 
[32] Re:[31] ピン・ポン・パン
  昨日はありがとうございました。
大丈夫です。全然、普段と変わりなかったですよ。
ただ左の投げのとき気を緩めたせいか、「コツン」と頭が床に着いてしまいました。やばいと思ったのは、その一回だけですね。(~_‘;)
プロレスラー故三沢光晴さんのようにならないように気を付けねば。
受けのときも力を抜くことが必要ですが、
自分でコントロールすることも必要だと、あらためて感じました。
スタミナが付きますので、また次回もよろしくお願いします。
アクセス方法 → 合気道体育館

 
合気道家:Aiki_Age@合気道談話室ms 投稿日:2009/07/02(Thu) 23:14
 
[20] 無題
   道場でも掲示板でもamiさんは相変わらずキツイ。>_<
でも、ご自身が7月に審査を受けられるのに、清田では指導員をされていて、余計に大変と思いますが、よろしくご指導お願い致します。m(_._)m

 ビビさん、お久しぶりです。K先生はおおよそ1ヵ月半後には退院できると思います。ビビさんが稽古に参加できる日も、楽しみにしていますよ。(^O^)

 Fさわさんこんばんは。厚別でも稽古されている方でしょうか?前に清田で、私と一教表の擦り合わせ稽古を練習された方でしょうか?これからも掲示板に参加をよろしくお願いします。m(_._)m
アクセス方法 → 合気道体育館

 
合気道家:Aiki_Age@合気道談話室ms 投稿日:2009/06/14(Sun) 22:23
 
[11] 合気道は楽しい♪
  amiさんの言葉から・・・
>力は,力に陵駕される、相手が痛がる、嫌がる事をしない
>自分の裁きに受けてが、ついてこないのは、相手では、なく
>自分の位置が悪いから
耳の痛いお言葉です。反対に受けのときは抵抗すると痛い。>_<
amiさん、先生方、また道場で、ご指導よろしくお願い致します。
そして、お疲れ様でした。m(_._)m

ところで、おもての動画ですが、chiちゃんの四方投げ素敵です。
それと、投げ飛ばされている人がいますね・・・。
で、投げているオネエさん、カメラ目線です(笑)
アクセス方法 → 合気道体育館

 
合気道家:Aiki_Age@合気道談話室ms 投稿日:2009/05/31(Sun) 21:59
 
[2] PCのウィルスにも気をつけましょう。
   不況ですが、マスクのメーカーさんは大繁盛ですね。
普段の3倍近くのオーダーがあり、生産が追いつかないとか・・・。
ハローワークも大盛況ですか。喜んではいられない状況ですね。
新型インフルエンザもそのうち、既存のインフルエンザと同じ扱いになっていくんでしょうけど。進化して耐性の強いウィルスが新たに生まれなきゃいいのですが。

 べっちゃんさん過去ログの方も、きり番ゲットおめでとうございます。きっと良いことあります!今回は、べっちゃんさんにログの更新をしていただきましたが、過去ログ保存の直前で、書き込みが止まると感じるのは、気のせいでしょうか(笑)。きり番は地雷ではありませんので・・・むしろラッキーだと思って欲しいです。
アクセス方法 → 合気道体育館

 
合気道家:Aiki_Age@合気道談話室ms 投稿日:2009/05/19(Tue) 23:28
 
主要キーワード検索
検索1:合気道   検索2:談話室   検索3:北海道   検索4:札幌   検索5:トップ   検索6:清田   検索7:体育館

ページのTOPへ

 

談話室札幌合気道会について