過去ログ7・ワード検索

(片)四方投(表)
(片)四方投(表)
北海道札幌市で楽しむ合気道のサイト | 清田体育館の談話室    ワード検索サイトマップ サイトマップ
トップ » 談話室 » ログ一覧 » 過去ログ » ワード検索   更新情報 リンク集 写真館 稽古案内 アクセス
過去ログの記事についてキーワード検索ができます。
  • キーワードを入力し、検索ボタンを押してください。
  • キーワードはスペースで区切って複数指定することができます。
  • キーワードにスペースが含まれている場合は、複数指定の検索対象になります。
  • 大文字・小文字・全角・半角を区別します。
  • おなまえ・Eメール・タイトル・メッセージ・参照先URL・記事番号が検索対象になります。
 
※アルファベット1文字による検索は、検索結果が不正確になる場合があります(日本語Shift_JISコード使用の為)。
   2文字以上の単語で検索をお願いします。
キーワード  条件  表示 
体育館 に関連する記事は25件見つかりました。
[98] Re:[97] 中央体育館
  そうですか…。
中央体育館2階の柔道場は、
大きな講習会があると隣の剣道場まで畳を敷き詰めているはずですが、
その畳が微妙に固いんですよね…。
特に説明を聞いている間の正座がつらかったですね…。

 
合気道家:べっちゃん 投稿日:2010/03/03(Wed) 23:36
 
[97] 中央体育館
   現在も手直しは有ったものの、めっちゃ古いですよ
中央は・・・。なつかしの思い出のままかも?

 
合気道家:Coco 投稿日:2010/03/02(Tue) 20:20
 
[96] 中央体育館
  中央体育館、懐かしいですね…。
今でもまだ、古い風格のある建物でしょうか?
僕は札幌合気道会で一番最初にお世話になったのが中央体育館でした。
当時は木曜日と土曜日の夜が中央の稽古日で、道場に集まる市内各道場の先生方に稽古をつけていただきました。
よく見取り稽古の受けも取らせていただきました。
僕が大学1、2年の頃は食堂もあったのですが、途中で無くなったので残念でした…。

 
合気道家:べっちゃん 投稿日:2010/03/02(Tue) 19:36
 
[95] 出稽古
  みんな、女性の書込みには、直ぐ反応するねw
そういう、オイラも例外ではないけど(>_<);

ところで、我々が中央体育館へ行って稽古する場合、
『出稽古』とは言わないよ!
『出稽古』とは、他の会の道場へ行って稽古する場合に使います。
なので、岩見沢合気道会で稽古する場合は『出稽古』になります。
岩見沢の生涯白帯さんが厚別に来て稽古するのも『出稽古』です。
厳密には、相撲部屋の稽古に対して使う言葉ですけどね。
細かいけど、そういうことになっています。
合気道 体育館

HomeIconhttp://kotobank.jp/word/%E5%87%BA%E7%A8%BD%E5%8F%A4

 
合気道家:Aiki_Age@札幌合気道会について 投稿日:2010/03/01(Mon) 23:48
 
[90] Re:[89]
  『まぁ、混まない』で『真駒内』ですか(笑)
そんな、駄洒落が当時、流行っていたのですか?
今まで語呂合わせ、気が付きませんでした。
合気道体育館

 
合気道家:Aiki_Age@札幌合気道会について 投稿日:2010/02/22(Mon) 22:53
 
[89] 南区体育館の思い出
  こんばんは。南区体育館懐かしいですね。
僕が札幌にいた頃は、たまたま家庭教師のバイトで南区の住宅街まで地下鉄とバスで通ってましたので、
南区体育館にもその途中に立ち寄って、トレーニング室で筋トレやったりしてました。
真駒内は駅名とは裏腹に混んでましたね…。
アイスアリーナでコンサートとかが開催されていた日には、
終着駅らしからぬ混み具合でした。

 
合気道家:べっちゃん 投稿日:2010/02/22(Mon) 19:04
 
[85] お知らせ
  明日、2月20日(土曜日)ですが、
F会長が中央体育館へ、いらっしゃる予定です。時間は18:15〜。
直接ご指導を受けられる良い機会だと思います。
数少ないチャンス、皆様、ふるって稽古に、ご参加ください。
合気道 体育館

 
合気道家:Aiki_Age@札幌合気道会について 投稿日:2010/02/19(Fri) 23:23
 
[82] 先に帰ってしまいごめんなさい。
   昨日の夜は、なんだか無性にお酒が飲みたくなってしまいました・・・心の弱さの現われでしょうか。

Cocoさん実は私お誘い受けて、南区の体育館でも行われている、合気道余市支部のお稽古に行ったことがありまして・・・。
一人で行った時、道に迷いました。何とか着きましたが。

 
合気道家:ビビ 投稿日:2010/02/16(Tue) 00:04
 
[81] 強い心
  身に付けて生きたいので、皆さん
これからもよろしくお願いしますm(__)m
合気道体育館

 
合気道家:Aiki_Age@合気道談話室 投稿日:2010/02/15(Mon) 20:47
 
[80] いつ行ったの?
   ビビちゃん、南区体育館なんていつ行ったの?
あんな遠いところ(私にとっては)・・・。

 
合気道家:Coco 投稿日:2010/02/13(Sat) 15:57
 
[79] ヒミツがバレたりはしないはず。
   岩見沢道場の畳は硬かったのですね!?
南区体育館の畳より、硬いのでしょうか・・・?

Aikiさん、ご丁寧にありがとうございます。
CocoさんやRUNさんが言っていたのは、スポンジクッションの事だったんですね。

厚別の方々も出稽古されてるようだし、行ける日は行ってみようかな・・?安全運転で。

 
合気道家:ビビ 投稿日:2010/02/12(Fri) 01:33
 
[73] 畳について
  こんばんは。寒い中(暖房かかってるから暑いですかね?)仕事や稽古お疲れ様です。
10年ぐらい前の清田区体育館の柔道場はかなり畳が柔らかかった記憶があります。
逆に中央体育館の畳は固かった記憶がありますが…。
畳が柔らかいと、受け身に対する抵抗感が薄れますから、どんどん受け身の練習が出来そうですよね。

 
合気道家:べっちゃん 投稿日:2010/02/09(Tue) 22:49
 
[72] Re:[69]
  砂泊先生は合気会から万生館合氣道を創始・分派された方ですね。
合気道 体育館

>砂泊諴秀九段の演武です。

お名前の読みは「すなどまりかんしゅう」と呼ぶそうです。
"かん"の字が文字化けして、ごめんなさい。『諴』の部分。
この掲示板システムのCGIに使っているperlプログラムが
ユニコード(UTF-8)という文字コードに未対応なのが原因です。
現状はSift_JISという文字コードに対応しています。
"かん"の字もSift_JISに対応していません。文字コードは
コンピュータで文字を表現する為の規則みたいなものです。
「かん」の字は下の添付画像のようになります。

時間があれば、そのうち直します。

 
合気道家:Aiki_Age@合気道談話室 投稿日:2010/02/09(Tue) 22:27
添付画像
[68] ビビさん
  水をさすようだけど、出稽古体験者より・・・
岩見沢道場の床は固いです(>_<)

ただし、最近はスポンジ材のクッションを敷いて、
稽古するので心配はありません。
思う存分、飛び受身できます。時々、杖の稽古もやるようです。
T先生(女性)の説明は分りやすく丁寧です。
少人数ですが、楽しいですよ!
合気道体育館

 
合気道家:Aiki_Age@合気道談話室 投稿日:2010/02/07(Sun) 20:05
 
[60] お疲れ様でした。
  昨日の新年会は多数のご参加、ありがとうございます。
二次会及び一次会で、若干余剰金が発生していますので、
詳細は後日、収支報告書を持参して、各皆様へ払い戻し致します。
合気道体育館

 
合気道家:Aiki_Age@合気道談話室 投稿日:2010/01/24(Sun) 23:57
 
[50] 新年会
  こんばんは。そちらの新年会は盛り上がりそうですね。
現在僕がお世話になっている道場でも、例年冬や夏に飲み会をやったりしますね。
昔清田区体育館の飲み会(確か忘年会だったかな…?)を狸小路でやった記憶があります。
あの頃は狸小路はラーメン屋の激戦地でしたが、今はどうなっているのか気になります。

 
合気道家:べっちゃん 投稿日:2010/01/16(Sat) 18:44
 
[44] Re[43]
  Cocoさん、お誘いありがとうございます。お時間あるとき、ぜひ。
他の皆さんも都合が付く方、ご一緒しませんか?

ところで、フラッシュBOOKの件ですが良いサンプル見つかりました。
ボタンの大きさが小さく、英字のボタン名であったりする為、
そのあたりの改造を施しています。もう少しお待ちください。
合気道体育館

 
合気道家:Aiki_Age@札幌合気道会について 投稿日:2010/01/10(Sun) 22:41
 
[36] 新春ワイド時代劇 柳生武芸帳
  明日、北海道テレビで柳生新影流剣術の時代劇がありますね。
柳生新影流は合気道の植芝開祖も習ったそうです。
さらに柳生新影流の開祖 柳生宗厳(やぎゅうむねとし)は、
素手で敵の剣を奪い制する『無刃取り』を考案したそうです。
そして、江戸時代の徳川家剣術指南役に就いたのが、宗厳の息子
宗矩(むねのり)でした(柳生の剣が天下の御流と云われる所以)。 

無刀取りは合気道の武器取りに、影響・発展したかも知れません。
見たいけど、7時間の放送は長い!!
時間がなくて全部は見れないです(泣)。
合気道 体育館

 
合気道家:Aiki_Age@札幌合気道会について 投稿日:2010/01/01(Fri) 23:59
 
[34] 謹賀新年
  皆さん、今年もよろしくお願いします。
amiさん、お孫さんですか?おめでとうございます。
K先生の稽古復帰も、楽しみにしています。
2010年も良い年でありますように!
合気道体育館

 
合気道家:Aiki_Age@札幌合気道会について 投稿日:2010/01/01(Fri) 01:24
添付画像
[23] Re:[21]
  了解しました。
フラッシュの外部から画像を指定できるように作ってみます。
合気道体育館

 
合気道家:Aiki_Age@札幌合気道会について 投稿日:2009/12/22(Tue) 20:57
 
[17] 皆様へご連絡
  1.今年もあと残すところわずかとなりましたが、
 年末年始の稽古日程は以下のようになっております。

≪年末・稽古納め≫
厚別区体育館道場12月16日(水曜日 既に終了)
清田区体育館道場12月25日(金曜日)
中央区体育館道場12月24日(木曜の部)、12月26日(土曜の部)

≪年始・初稽古≫
厚別区体育館道場1月6日(水曜日)
清田区体育館道場1月8日(金曜日)
中央区体育館道場1月7日(木曜の部)、1月9日(土曜の部)

2.来年の清田道場新年会は札幌駅付近を予定しておりますが、
 『ススキノのほうがいいなぁ』とか、ご意見ございましたら、
 お早めにお知らせください。年末・年始、私は、もしかすると稽古に
 行けないかも知れません。ここの掲示板でも結構ですのでご希望
 等ございましたら、投稿願います。なお厚別の飲み会と違い、完全
 予約制になりますので、ご了承願います(コースメニューを予定)。
 店が決まり次第ご案内のチラシを作成し、配布致します。

3.べっちゃんさん、こんばんは。
 本部旅行の合流はOKと思いますが、詳しくは、旅行を企画して
 いただいたCocoさんから、お返事頂けると思います。
 Cocoさんよろしくお願い致します。

余談・・・皆さん年賀状出しました?早く作らないと・・・。

 
合気道家:Aiki_Age@札幌合気道会について 投稿日:2009/12/19(Sat) 23:21
 
[15] スタミナについて
  こんばんは。
札幌はとてつもない寒波みたいですね…。
本州でも雪が積もりました。
最近はハロワで紹介してもらった、肉体労働の仕事に汗を流してます。
そのおかげか、最近の稽古時間は、体が軽くなったように感じでやたら元気です。
お金もらってトレーニングにもなって、一石二鳥です。
こちらも不況で正規の仕事に就くのが困難ですが、
清田区体育館でお世話になっていた頃のスタミナが取り戻せるかも?
と、少し前向きになれました。

 
合気道家:べっちゃん 投稿日:2009/12/19(Sat) 17:53
 
[11] 掲示板バージョンアップのお知らせ
  掲示板をバージョンアップしました(Coco_kara BBS Ver3.0)。
あまり詳しく書くと長くなるので簡単に・・・以下の通りです。

1.投稿内容確認画面にも投稿フォームを設けました。
 理由は修正の為、掲示板へ戻った時に、ブラウザのキャッシュ
 の状態によっては、入力内容が消去されてしまう為です。
 これはIE独自に起きる仕様上の現象の為どうしようもないです。
 特に画像投稿時は、ほぼ100%に近い確率で発生していました。
 使い方は掲示板の投稿フォームと全く同じです。
 ※削除確認画面は内容確認だけで、フォームは表示されません。

2.従来の『確認なし投稿』は、画像(ファイル)添付不可でしたが、
 今回のバージョンアップで添付可能となりました。
 『投稿する』ボタンに変更しました。
 ただし、一旦管理者許可待ちとなる仕様は変わっておりません。
 修正画面の『確認なし投稿』ボタンも同じく変更しました。
 ※まだ私以外画像の投稿は、されたことがありません。使ってね!

3.カウンターの上がり方をシビアにしました。
 同じ人(同じIPアドレス)が連続して短時間にアクセスしても
 上がりにくいようにしました。例えば、掲示板へアクセス直後、
 他の人のアクセスがないときに、更新ボタンを押しても
 カウンターは上がりません。ただし、他の人のアクセスがあった
 場合は、条件がリセットされますので、その場合は上がります。
 携帯電話の機種によっては、アクセスする度にIPが変わるものも
 ある為、その場合も例外です。

後日メニューの『投稿手順』の『詳細マニュアル』のリンク先を
更新します(本日はまだ更新していません)。よろしくお願いします。
合気道体育館

 
合気道家:Aiki_Age@談話室 投稿日:2009/12/15(Tue) 23:22
 
[7] N先生へ
  ご依頼のありましたJR下り線(新札幌発札幌方面行き)最終便の
ダイヤは以下の通りになっております。

平日最終便 : 新札幌発普通列車 23:41分手稲行き
ひとつ前の便:新札幌発普通列車 23:29分手稲行き
※終電は意外と早いです。

参考に地下鉄東西線〜(大通り乗り換え)〜東豊線栄町行きの場合
東西線 新札幌発23:40分 大通り着23:59分
東豊線 大通り発00:11分(最終)

※大通りでは乗り換えで歩く為、10分程度は時間を確保したほうが
  良いと思います。
※地下鉄でも、JRにでも23:40の電車に乗ることになるようです。

激しい稽古は、返って雑になっているような・・・今日この頃。
合気道体育館

HomeIconhttp://ekikara.jp/newdata/ekijikoku/0101041/down1_011...

 
合気道家:Aiki_Age@合気道談話室 投稿日:2009/12/12(Sat) 23:25
 
[2] あらら・・・
  少しの時間差で、Cocoさんが投稿してクリーンヒットしました(笑)
[過去ログ・きり番リスト]にコメントありがとうございます。
おかげさまで、私が投稿した100番目の記事が投稿後、直ぐに過去ログへ追いやられてしまいました(>_<)
最新の過去ログ『2009年09月09日〜2009年12月10日』も見てくださいね。アップした写真もありますが問題ある場合は削除しますので。
合気道 体育館

 
合気道家:Aiki_Age@札幌合気道会について 投稿日:2009/12/10(Thu) 22:46
 
主要キーワード検索
検索1:合気道   検索2:談話室   検索3:北海道   検索4:札幌   検索5:トップ   検索6:清田   検索7:体育館

ページのTOPへ

 

談話室札幌合気道会について