トップ
»
合気道談話室
»
過去ログ一覧
»
過去ログ9page1
»
page5
札幌合気道会について
過去ログ
(2010年07月12日〜2010年12月23日)
JavaScriptが無効です。一部動作しない機能が発生します。
-
Yahoo Japan
-
-
楽天トップページ
-
-
[ワード検索]
-
[トップに戻る]
[談話室へ戻る]
[過去ログ一覧]
[
60
]
『札幌合気道会 合気道祭』のお知らせ
日時 11月14日(日)12:00〜14:00 場所 中央体育館
集合時間 10:30〜 ただし、中学生以下は11:30〜
参加申し込み 10月14日(木)まで
最終予定確認 10月28日(木)まで
参加できる方は、体育館毎に申し込み用紙がございますので、
お名前を記入してください。
以上、よろしくお願い致します。
合気道家:
Aiki_Age@合気道
談話室
ms
投稿日:
2010/10/07(Thu) 00:39
S
[
59
]
Re:[58] はじめの一歩
原住民さん、非常に深いアドバイスありがとうございます。
確かに札幌で見取りの受けを取らせていただいた頃は体重を落として筋肉量を増やすことに躍起でした。
この中で練習の後にプロテインをアクエリアスに溶かして飲んでる僕の姿を見た方もいらっしゃるかもしれません。
今でも病院などではかると筋肉量は多いみたいですが、脂肪量がそれ以上に多くなってしまいました…。本部で僕を見かけた方々ご存知かと思います…。
いろいろと健康上の理由はあったのですが、今はその影響も弱まり、このアドバイスをいただいて、一念発起しました。
本当にありがとうございます。
合気道家:
べっちゃん
投稿日:
2010/09/19(Sun) 19:21
S
[
58
]
はじめの一歩
ここでレスのある黒帯は僕しかいないのでは・・・?
お会いしたことが無いので何とも言えないのですが、おそらく年齢的にも近くて、段位も同じだと思うので、今までのやり取りからいくつか気付いたことを。
体重を減らして、筋肉量を増やすことに限ると思います。本部道場からの師範や先生方の受けを取ることが僕は多いのですが、先生方が受けを選ぶのは、技の見栄えが良くなるかどうかではなくて、荒い技になった時でも怪我しない相手かどうかだと思います。四方投げの飛び受け身の時は、体重のある方だと、かなりの確率で自重で肘・肩を壊します。そうなると本気でかけることはできません。
先生方の受けを取れるようになると、合気道の技が飛躍的に向上します。本当です。マジです。相手にかけられて学ぶってこういうことかーっていうくらいに色んな事に気づきます。
ちなみに僕は身長180に体重67kgぐらいです。日本にいた頃は73kgぐらいでしたが、某国に来てからは脂肪が全部落ちてしまいました。
合気道家:
ブラジル原住民
投稿日:
2010/09/19(Sun) 05:09
S
[
57
]
Re:[56] 腕を上げるには ネをあげないこと
格言ありがとうございます。
ネを上げないよう頑張ります。
合気道家:
べっちゃん
投稿日:
2010/09/18(Sat) 20:06
S
[
56
]
腕を上げるには ネをあげないこと
と 今読んでいる本に書いてありました。
又、行きづまりは展開の一歩である。とも
稽古をサボり
読書の秋です。
合気道家:
RUN
投稿日:
2010/09/18(Sat) 00:11
S
[
55
]
壁にぶち当たってるかも…?
こんばんは。今日もお互い練習お疲れさまでした。
僕は最近練習していて、壁を感じているようです。
先述したかもしれませんが、
まだ師範代の方の受けが取れないみたいです…。
そちらにお世話になっていた頃は、よく見取りの受けを取らせていただきましたが、
今考えると、かなり手加減していただいていたのかなと思いました。
黒帯の方で僕と同じような悩みを抱えている方はいませんか?
合気道家:
べっちゃん
投稿日:
2010/09/17(Fri) 21:42
S
[
54
]
★★★ お知らせ ★★★
23日(木曜日)は祝日ですが、岩見沢の稽古はあります。
時間帯は13時〜15時(祝日バージョン)となります。
都合のよい方がいましたら、お越し下さい。
※RUNさんへ。合気道のマンガは今、N原クンが
持っていると思いますので、N原クンから借りて下さいね。
私は、今週・来週は仕事の都合で
札幌にあまり行けないと思いますので、よろしくお願いします。
合気道家:
生涯白帯
投稿日:
2010/09/16(Thu) 22:33
S
[
53
]
失礼しました
すみません、僕の聞き方がわかりにくかったようです。
札幌市の中央体育館は相変わらず歴史的建造物的?な威厳を保っているようですね。
(以下、こちらの地元市の事情)
札幌市に限らずいろんな市町村のお財布が苦しいみたいですが、
僕の地元市は珍しく財布が潤ってるみたいです。
今日僕たちが練習していた武道館の柔道場も、清田区体育館や中央体育館の柔道場よりも広いです。
更に市内各地に立派な体育館付きの公民館がいくつもあります。
ただ、惜しむらくは広いスペースでバシバシやるだけの体力がなかなか続かないことですね…。
今日も暑さでヘロヘロになり、吐きそうになりました…(;´×3×)〜☆
合気道家:
べっちゃん
投稿日:
2010/09/12(Sun) 20:16
S
[
52
]
Re:[49] & Re:[51]
やっぱり中央体育館のことでしょうか?どちらか迷いました(^^;
タイトルが『千歳武道館』になっていますし、
2009年12月10日〜2010年03月04日の過去ログで
中央体育館のお話をされてましたので、武道館かと判断しました。
ちなみに、中央体育館の畳は一度入れ替えしています。
灰色の硬い畳から、清田や厚別と同様な畳に入れ替わっています。
柔道の場内外を区切る赤線が着けられた畳です。
http://aiki.sp.land.to/cgi-bin/aiki/kakolog.cgi?log=l...
合気道家:
Aiki_Age@
札幌合気道会について
投稿日:
2010/09/12(Sun) 20:15
S
[
51
]
未改造!! 非劇的ビフォー・アフター
いやいや、多分、札幌の中央体育館が改装されたか、というご質問だったんじゃないんでしょうか?
中央体育館は全然変わっていません。部分的に床の張り替え、ペンキの塗り替えがあるかもしれませんが、畳ですら変わっていない状態だと思います。札幌市も借金が多そうなので、今後も建て替えする余地などないのではないでしょうか?
合気道家:
ブラジル原住民
投稿日:
2010/09/12(Sun) 04:21
S
ページのTOPへ
過去ログページ: |
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
談話室
/
札幌合気道会について
thanks to-
ASKA BBS
- & -
Emperor Penguin Empire
-
Copyright © 2008 Sapporo Aikido Association Kiyota Gym - Aiki_Age
下部
Cocokara_BBS_ver3.0