トップ » 合気道談話室 » 過去ログ一覧 » 過去ログ11page1 » page10
札幌合気道会について
合気道清田体育館の掲示板

過去ログ

(2011年10月22日〜2012年07月14日)
 
- Yahoo Japan -
- 楽天トップページ -

- [ワード検索][トップに戻る] [談話室へ戻る] [過去ログ一覧] 

アイコン画像
[10] 大丈夫だよ
 UNO 私は 姪っ子に教えてもらってるよ。
幼稚園の!(^^)!
大切なことは こだわりを持たず
チャレンジする!
何でも 聞くこと!
私は 何で何でと聞かれると
腹が立つけど・・・
 
合気道家:らん 投稿日:2011/11/19(Sat) 00:26
S
アイコン画像
[9] ★★★ お知らせ ★★★
 岩見沢の稽古ですが、
20日(日曜日)15:00からあります。
都合の良い方がいましたら、お越し下さい。
と言っても、札幌の皆さんは指導者等講習会ありますよね・・

※この前、中高生がUNOやってるところを側で見てました。
そしたら私の知らないカードが出てきたので???
後でググってみたら、私が知っていたデザインは
クラシカルという最も古いタイプのものでした。もはや絶版!
現在は発売30周年を迎え、ニュー・スタンダードや
ニュー・インターナショナルというタイプが主流だそうです。
この年で、世の中の流れについていく自信がなくなりましたw
 
合気道家:生涯白帯 投稿日:2011/11/17(Thu) 22:36
S
アイコン画像
[8] ★★★ お知らせ ★★★
 岩見沢の稽古ですが、
13日(日曜日)15:00からあります。
都合の良い方がいましたら、お越し下さい。
時間帯がいつもとは少し違います。

※Cocoさん、連絡どうもありがとうございましたm(_ _)m
 
合気道家:生涯白帯 投稿日:2011/11/10(Thu) 23:24
S
アイコン画像
[7] 緊急のご連絡です!
 本日(11月10日木曜日)と、翌々日(11月12日土曜日)の
中央体育館での合気道の稽古はございません!
お間違いの無いように、よろしくお願い致します。
って、木曜日に関しては、もう遅いですが・・・

---以下 中央体育館のウェブサイトより---
11月9日(水)午前の部〜13日(日)午後の部は
ワールドカップ2011女子札幌大会(バレーボール)の
練習会場となりますので一般の方のご利用はできません。
あらかじめご了承下さい。
---------------------------------------------
午前から午後と記述されておりますが、時間割を確認すると、
夜間を含む終日のようです。下の参照先はPDFファイルです。
 
 

HomeIconhttp://www.shsf.jp/data/pdf/id497d4a4de100d_db_pdf.pd...

 
合気道家:Aiki_Age@談話室ms 投稿日:2011/11/10(Thu) 19:24
S
アイコン画像
[6] ☆☆☆ アートマートのお知らせ ☆☆☆
 札幌合気道会厚別体育館の稽古生である○○○マンさんが、
絵葉書で、出展されるそうです。
(1)時間 : 11月5日(土)10:00〜17:00
(2)場所 : 札幌駅前通地下歩行空間
     (北3条西3丁目武田りそなビル付近の地下→地図
当日は○○○マンさん含め、36組の方が出展されるそうです。
絵葉書は販売もするそうです。
お時間ある方は、是非お立ち寄りください。
詳細は下記参照先をご覧ください。
読書の秋、食欲の秋、そして芸術の秋です。
アクセス : 合気道体育館 合気道ブログはここ
 
 

HomeIconhttp://www.s-artstage.com/2011/news/2011/10/172/

 
合気道家:Aiki_Age@談話室ms 投稿日:2011/11/03(Thu) 00:44
S
アイコン画像
[5] ★★★ お知らせ ★★★
 岩見沢の稽古ですが、
11月3日(木曜日)14:00からあります。
都合の良い方がいましたら、お越し下さい。

ちなみに私は最近稽古不足なので、
その日の中央の稽古にも行ってみようかなと思っていますw
 
合気道家:生涯白帯 投稿日:2011/10/31(Mon) 21:06
S
アイコン画像
[4] ないしょ・・・
 ためになった様で、良かったです。
合気道は触れていれば、後は体裁きで技は掛けられたでしょう
稽古中はとても綺麗な体裁きになってましたよ。なんども何度も繰り返しましょうね、一緒に。
内緒の稽古方法を・・・むふ・・
 
合気道家:Coco 投稿日:2011/10/27(Thu) 21:02
S
アイコン画像
[3] 合気道厚別体育館の談話室
 自分の体の位置・向き・姿勢・間合い そして接点・・・ なるほど〜
今日は、合気道で、とってもタメになったアフター稽古を
させていただきました。ありがとうございますm(_)m
また、よろしくお願いします。詳細内容は内緒です (;¬b¬)し〜っ

過去ログ作成・・・今回はブラジル屋sanが当選しました。
ブラジルさん、海外生活お元気で。
アクセス方法ご案内 : 合気道体育館 合気道ブログはここ
 
合気道家:Aiki_Age@談話室ms 投稿日:2011/10/26(Wed) 23:39
S
アイコン画像
[2] しまったチャン
 自分のコメのせいで『生来白帯』さんのが消えちまいました。岩見沢合気道会からの稽古案内でした。

*****
23日(日曜日)14:00から稽古があります。みなさん、ふるってご参加下さい!
*****

ということで、みなさんフルっちゃってください。
 
合気道家:ブラジル原住民 投稿日:2011/10/22(Sat) 01:13
S
アイコン画像
[1] わたしの、わたしの彼女は左利き
 逆半身からの打ち込みは実は自然だったりします。ただ予備動作が大きいです。そこの所ではないでしょうか、正面打ちを相反身で稽古するのは。

相手がどちらの手、どちらの打ち込みでも、正面打ちに対応できるような稽古はしなくてはなりません。何度かやれば、自然と対応できるようになります。

刀前提では左利きっていうのはないですね。重要な箇所の他にも、野球のサウスポーが右投げよりもなぜ遅くなるのか、ということとも関係してるからです。
 
合気道家:ブラジル原住民 投稿日:2011/10/22(Sat) 01:06
S
 

ページのTOPへ
 
過去ログページ: |  1  |  2  |  3  |  4  |  5  |  6  |  7  |  8  |  9  |  10  |
談話室札幌合気道会について
thanks to- ASKA BBS - & - Emperor Penguin Empire -
Copyright © 2008 Sapporo Aikido Association Kiyota Gym - Aiki_Age

下部

Cocokara_BBS_ver3.0