トップ » 合気道談話室 » 過去ログ一覧 » 過去ログ12page1 » page8
札幌合気道会について
合気道清田体育館の掲示板

過去ログ

(2012年07月20日〜2013年12月30日)
 
- Yahoo Japan -
- 楽天トップページ -

- [ワード検索][トップに戻る] [談話室へ戻る] [過去ログ一覧] 

アイコン画像
[30] Re:[29] 北見市で合気道さがしてます
 ご返答ありがとうございます。

40代から武道を学ぶのは難しいかもしれませんが、挑戦してみたいとおもいます。
 
合気道家:アラウンド40のおじさん 投稿日:2012/11/18(Sun) 19:31
S
アイコン画像
[29] Re:[28] 北見市で合気道さがしてます
   アラウンド40のおじさん様、はじめまして。
投稿ありがとうございます。こちらの管理を行っている者です。
残念ながら北見や網走では、合気会系の合気道道場は無いです。

  網走からは少し離れていますが、中湧別に合気会系の道場が
あります。「オホーツク中湧別道場」
(以下ウェブサイトURL 先頭にhを付けてください)
ttp://www2.ocn.ne.jp/~aiki0325/nakayu.html

 私達は「公益財団法人合気会」という会派の合気道を稽古して
います。網走や北見では、大東流合気柔術の道場があるようです。

北見・・・大東流合気柔術 幸道会系の流派
     北見工業大学を中心に稽古しているようです。
     一般の人も稽古できる団体として「北見合気武道会」が
     あるようです。
    (以下ウェブサイトURL 先頭にhを付けてください)。
ttp://river.civil.kitami-it.ac.jp/~kankyoKIT/aikidaito/kitamiaikibudou.html

網走・・・大東流合気柔術 旧大東館系の流派
     後継会派の「大東流合気柔術網走支部」があるようです。
     所在地 北海道 網走市南四条西4-12

  合気道も大東流合気柔術も身体の有効な使い方を学ぶ武道としては共通する点があると思います。筋力に頼らず、全身を有効に使い無駄の無い動きで、相手を制したり、相手の力を利用して投げるところも共通しています。介護でも使えそうですね。

  大東流合気柔術は、合気道の源流の武道です。大東流や
柳生新陰流剣術等を習った植芝盛平先生が合気道を創りました。
合気系武道の歴史を以下簡単にまとめてみました。

@武士の戦の格闘術→A柔術や剣術など武術諸流派が生れる→
B大東流合気柔術を武田惣角が広める→
C植芝盛平が合気道を創始→合気会を設立
C大東流合気柔術大東館を武田惣角の息子 武田時宗が
  網走で設立
C大東流合気柔術幸道会を武田惣角の直弟子 堀川幸道が
  北見で設立
※BからCへは、それぞれの流派に分派したことを示します。
※同じ大東流でも旧大東館系の方が私達の合気道に近いです。
  投げ方や立ち方・構え方など。幸道会系は、素立(自然体)のまま
  投げますが、旧大東館系や合気会の合気道では、半身の姿勢で
  技を繰り出します。

  合気道か、大東流合気柔術か(幸道会系か旧大東館系か)、
いずれの武道を稽古されるかは、アラウンド40のおじさん様が
各道場を見学された上で、選ばれると良いと思います。
長くなりましたが、ご参考にしていただければ幸いです。
 
合気道家:Aiki_Age@談話室 投稿日:2012/11/18(Sun) 09:57
S
アイコン画像
[28] 北見市で合気道さがしてます
 介護職で古武術介護を知ったのをきっかけに合気道に興味をもちました。北見市、または網走近辺で合気道学べるところをさがしています。知っている方いましたら教えていただきたいのです。よろしくおねがいします。 
合気道家:アラウンド40のおじさん 投稿日:2012/11/17(Sat) 08:49
S
アイコン画像
[27] 合気道と算数(逆算)
 >当身1回と投げを同じ時間とするのは強引かもしれませんけどね。
記事26より・・・もう少し比率を考えてみる。
技1回につき当身5回の場合、投げの時間的比率はいくらか?

(1)当身8割の場合
当身5回のときの技全体の比をyとすると、
5/y=0.8
  y=5÷0.8
  y=5×10 ÷ 8
  y=6.25
技全体から当身5回分を差し引いたのが、投げの時間となる。
6.25-5=1.25 ∴当身1に対して投げは1.25(0.25つまり1/4プラス)

(2)当身7割の場合
同様に計算すると、
5/y=0.7
  y=5÷0.7
  y=5×10÷7
  y=7.143
技全体から当身5回分を差し引いたのが、投げの時間となる。
7.143-5=2.143 ∴当身1に対して投げは2.143(約2倍)
合気道のブログ
 
合気道家:Aiki_Age@札幌合気道会について 投稿日:2012/11/15(Thu) 01:07
S
アイコン画像
[26] 合気道と算数
 記事21番より
>当身については、四方投げの場合、技一回に付き5回の当身が
>入るらしいです(昔は)。「合気道は当身7分」とか云われた所以
>です。

  岩間スタイルの道場では、「合気道は当身8分」と伝えているところも、あるそうです。単純に当身を除いた部分(投げ)と当身1回を同じ時間と仮定すると、以下のように、なると説明できます。

  四方投げの場合、技1回で5回の当身が入るので、技全体の内5/6が当身ということになります。したがって、技1回を100(%)とすると、当身は、100×5/6=83.333・・・(%)(割り切れなくて3が無限に続く循環小数)。つまり100%=10割だから、約8.3割が当身です。
ゆえに、当身8割は、ほぼ正しい。
当身1回と投げを同じ時間とするのは強引かもしれませんけどね。
でも、それを言うと当身5/6の根拠が乏しくなってしまう(>_<)
合気道のブログ
 
合気道家:Aiki_Age@札幌合気道会について 投稿日:2012/11/14(Wed) 00:45
S
アイコン画像
[25] Re:[24]
 > 2発目の打ち方を合気会では何と呼ぶのでしょうか?
> 小橋建太(プロレス)の逆水平というか、
> スポーツチャンバラの扇打ちというか・・・

  何て呼ぶんでしょうね?居合で言う「逆袈裟斬り」(相手の右上から左下へ斬り下す)を右半身から打ち込む状態ですね。

  E師範の講習会では、普通に練習しているみたいです。四方斬りの練習で、右半身で袈裟斬り(普通の横面打ち)、逆袈裟斬り(今回の打ち方)、正面打ち後、転回して、同様に3つを繰り返していく・・・ということらしいです。

  動画のような連続打ちも、普段あまり練習しないけど、たまに練習したほうが、良いのかも。手刀のジャブ?左右のワンツー?剣道や剣術では良くやる打ち方。スポーツチャンバラでもやるよね?

  合気道の技には、正式な呼称が分からないものが沢山ありますね。両手取りで片方を四教の持ち方で投げる技も「あかつか」って呼んでいる。でも、これは俗称です。
札幌合気道会について
 
合気道家:Aiki_Age@札幌合気道会について 投稿日:2012/11/11(Sun) 22:16
S
アイコン画像
[24] ★★★ お知らせ ★★★
 岩見沢の稽古ですが、11日(日曜日)15:00からあります。
場所は岩見沢市総合体育館です。
都合の良い方がいましたら、お越しください。

※ ttp://www.youtube.com/watch?v=_evHh8MlPHE
この動画の1:18辺りなのですが、
2発目の打ち方を合気会では何と呼ぶのでしょうか?
小橋建太(プロレス)の逆水平というか、
スポーツチャンバラの扇打ちというか・・・
 
合気道家:生涯白帯 投稿日:2012/11/08(Thu) 21:57
S
アイコン画像
[23] 訂正
 4日(日曜日)9:00〜11:00でした f(^^;)

その日の午後は、札幌でも中央体育館でありますね。
気力と体力が残っていれば、そっちも参加しますw
 
合気道家:生涯白帯 投稿日:2012/11/03(Sat) 00:06
S
アイコン画像
[22] ★★★ お知らせ ★★★
 岩見沢の稽古ですが、3日(土曜日)9:00からあります。
場所は岩見沢市総合体育館です。
都合の良い方がいましたら、お越しください。
※曜日と開始時間が、いつもとは違います。

Aiki_Ageさん、HNの件は有段者になったらそのうち考えます。地域によっては、有段者以外はすべて白帯という制度をとっているケースもあるので、今のところはこのままで良いかなぁと思っています。
 
合気道家:生涯白帯 投稿日:2012/11/02(Fri) 23:03
S
アイコン画像
[21] 相半身と逆半身
 久しぶり〜! 目指せ!袴さん、稽古休んでいたんですね。

  本題ですが・・・やはり、間合いが関係するようです。
相半身は、相手と間合いが比較的遠いいときに、
逆半身は、相手と間合いがギリギリで、近い場合に使うのですね。
なので、肩取りや片手取りの場合に、逆半身になるそうです。
間合いが近いのに、相半身になれば、相手から当身を食らうことに
なります。

  と至極、当たり前なことを言ってしまいましたが、改めて考えると
なるほどな と思います。こちらを参照願います。他所の道場サイト
の一部ですが、岩間流の稽古体系についても記述されています。
ttp://www8.plala.or.jp/nariakira/kihon/aikizakkan06.html

  このページは、以下のフレームページで <2>の2「基本の稽古」
というメニューからリンクされています。
ttp://www8.plala.or.jp/nariakira/frame.html
頭にhを付けてから飛んでください。

  当身については、四方投げの場合、技一回に付き5回の当身が
入るらしいです(昔は)。「合気道は当身7分」とか云われた所以
です。それと、固い稽古をする理由のひとつとして、いい加減な
受けではなく、実践的にも効く技を身に付けるために鍛錬するのだ
そうです。他にも興味深い記事が沢山書かれています。
札幌合気道会について
 
合気道家:Aiki_Age@談話室 投稿日:2012/11/02(Fri) 00:26
S
 

ページのTOPへ
 
過去ログページ: |  1  |  2  |  3  |  4  |  5  |  6  |  7  |  8  |  9  |  10  |
談話室札幌合気道会について
thanks to- ASKA BBS - & - Emperor Penguin Empire -
Copyright © 2008 Sapporo Aikido Association Kiyota Gym - Aiki_Age

下部

Cocokara_BBS_ver3.0