トップ » 札幌合気道会について
合気道清田区体育館

札幌合気道会について

札幌合気道会についてご紹介致します。

札幌合気道会について

札幌合気道会は合気道開祖、植芝盛平翁が創設された公益財団法人合気会に所属しています。
また、北海道内16市町村の道場で構成されている、北海道合気道連盟に加盟しています。
最初は中央体育館だけであった合気道の稽古も、現在は中央、東区、北区、厚別区、清田区、手稲区の
札幌市内各6ヶ所の体育館で、多くの会員が、稽古に参加しています。
投稿者 : AikiAge@札幌合気道会について

札幌合気道会の稽古場所

札幌合気道会の稽古は、火曜日から土曜日の各曜日に、以下の場所(各体育館)で行われます。
開催曜日
体育館
住所
交通・アクセス・最寄駅など
毎週火曜日
※祝日はお休み
手稲区体育館
札幌市手稲区曙2条1丁目2−46 JR手稲駅から北西へ徒歩10分
google_map_手稲区体育館
札幌合気道会手稲区体育館
毎週水曜日
※祝日はお休み
北区体育館
札幌市北区新琴似8条2丁目
1-25
JR新琴似駅から徒歩1分
札幌市営地下鉄南北線麻布駅
1番出口より北へ徒歩6分
google_map_北区体育館
札幌合気道会北区体育館
毎週水曜日
※祝日はお休み
厚別区体育館
札幌市厚別区厚別中央2条5丁目
1-20
JR新札幌駅 または
札幌市営地下鉄東西線
新札幌駅より南西へ徒歩3分
google_map_厚別区体育館
札幌合気道会厚別区体育館
毎週木曜日
※祝日も稽古あり
中央体育館
札幌市中央区大通東5丁目12-13 札幌市営地下鉄東西線
バスセンター前駅10番出口より
北へ徒歩5分
google_map_中央体育館
札幌合気道会中央体育館
毎週金曜日
※祝日はお休み
東区体育館
札幌市中央区大通東5丁目12-13 札幌市営地下鉄東豊線元町駅
2番出口より北へ徒歩5分
google_map_東区体育館
札幌合気道会東区体育館
毎週金曜日
※祝日はお休み
清田区体育館
札幌市清田区平岡1条5丁目4-1 1.札幌市営地下鉄東豊線福住駅
 バスターミナル8番線
  ・柏葉台団地行きの路線バス
  日の丸団地停留所で降車
  徒歩5分
  ・桂沢団地行きの路線バス
  清田体育館停留所で降車
  徒歩3分
2.札幌市営地下鉄東西線大谷地駅
  ・バスターミナル4番線
  柏葉台団地行きの路線バス
  日の丸団地停留所で降車
  徒歩5分
  ・バスターミナル3番線
  平岡営業所行きの路線バス
  清田体育館停留所で降車
  徒歩3分
清田区体育館はこちら
札幌合気道会清田区体育館
毎週土曜日
※祝日も稽古あり
中央体育館
札幌市中央区大通東5丁目12-13 札幌市営地下鉄東西線
バスセンター前駅10番出口より
北へ徒歩5分
google_map_中央体育館
札幌合気道会中央体育館
投稿者 : AikiAge@札幌合気道会について
稽古時間は概ね午後6時過ぎ頃から開始となります。(実状・・・中央:18:15、東・厚別・北:18:30、手稲・清田:18:40)
毎週水曜日(北区と厚別区)及び毎週金曜日(東区と清田区)は2箇所の体育館で同時に稽古をしています。
青字表記の中央体育館は毎週木曜日と毎週土曜日の週2回稽古があり、祝日も稽古をしています。
清田区体育館のみJRや地下鉄の最寄駅がありませんが、代わりに広い駐車場が完備しておりますので、
自家用車での来館が便利です。反面、中央体育館や厚別体育館は駐車場が狭いため、公共交通機関での
来館をお勧めします。
※上記以外に、毎週日曜日、北海学園合気道サークルと合同で札幌合気道会が稽古しております。
  場所は中央体育館、時間は不定期なため、北海学園合気道サークルのfacebookにて確認願います。
投稿者 : AikiAge@札幌合気道会について

札幌合気道会の主な年間行事

札幌合気道会の年間行事は概ね以下の通り行われます。他に特別な行事が実施される場合もあります。
開催日
行事
会場
備考
2月上旬の
土曜日
有段者会・理事会 中央体育館 主催:札幌合気道会
2月上旬の
土曜日
総会・新年会 第三センター 中央体育館稽古終了後
【総会の内容】
昨年度の収支決算報告、
昨年度の行事実績
本年度の予算計画、行事予定
新役員人事報告 他

主催:札幌合気道会
3月上旬の
日曜日
特別稽古 中央体育館 主に昇級昇段向け
概ね3月下旬に審査あり
主催:札幌合気道会
4月中旬の
日曜日
指導者講習会 中央体育館 対象者は、有段者、
指導員及びその補佐
主催:札幌合気道会
6月の土日 北海道合気道連盟
春季講習会
千歳市総合武道館 講師は合気会本部道場
から師範をお招きしている。
主催:北海道合気道連盟
7月上旬の
土曜日
指導部会 中央体育館 主催:札幌合気道会
7月の日曜日 特別稽古 中央体育館 主に昇級昇段向け
概ね7月中旬〜7月下旬に
審査あり

主催:札幌合気道会
9月下旬の
土日
本部合宿 本部道場 第1日の午後に1コマ以上、
第2日の午前に2コマ受講

主催:札幌合気道会
10月の土日 北海道合気道連盟
秋季講習会
千歳市総合武道館 講師は合気会本部道場
から師範をお招きしている。
主催:北海道合気道連盟
10月の日曜日 北海道合気道連盟演武会 千歳市総合武道館 ※2年に1回実施 | 秋季講習会
の第二日を午前中に終了後、
午後から演武会開始

主催:北海道合気道連盟
10月か11月の
日曜日
特別稽古 中央体育館 主に昇級昇段向け
概ね11月中旬〜11月下旬に
審査あり

主催:札幌合気道会
11月の日曜日 札幌合気道会合気道祭 中央体育館 ※2年に1回実施 | 現状は、
北海道合気道連盟演武会の
開催が無い年に実施している。
岩見沢合気道会、
酪農大学合気道部、
北海道大学合気会合気道部
も招いて実施している。

主催:札幌合気道会
青字表記の北海道合気道連盟演武会及び札幌合気道会合気道祭は交互に隔年開催しています。
投稿者 : AikiAge@札幌合気道会について

札幌合気道会での審査

札幌合気道会での審査は、3月、7月、11月の年3回行われます。五級から初段までの審査は、受験者の
   各稽古場所体育館で受験は可能ですが、弐段以上は、中央体育館にて受験するように定められています。
   弐段以上の審査は、4月または5月、9月または10月というように、五級から初段までの通常審査よりも
   時期が1〜2か月後に実施されます。公益財団法人合気会の規定に則って実施されます。
   ※四段以上からは推薦による昇段もある。
投稿者 : AikiAge@札幌合気道会について
 
Copyright © 2008 Sapporo Aikido Association Kiyota Gym - Aiki_Age All rights reserved.